給食通信(二月)

更新日:2024年03月04日

給食メニューの作り方を簡単に紹介しています。

★ 使用食材の詳細は、献立表二月をご覧ください。

☆ 学校給食摂取基準に沿った食塩相当量(1食2.5g未満)になるように努めています。

 

 

 

 

 

2月1日(木曜日)【ご飯 牛乳 麻婆豆腐 ワンタンスープ ヨーグルト】

「豆腐」は、十分に水を含んだ大豆をすりつぶし、煮て濾した「豆乳」に、にがりを加えて固めて作ります。大豆の良質なたん白質を豊富に含みます。乾燥した大豆は祖式が硬いので、消化吸収されにくいのですが、加工することで、たん白質の消化吸収率も90パーセント以上になります。

2月2日(金曜日)【ひじき豆ご飯 牛乳 鰯の蒲焼き ほうれん草のお浸し 利休汁】

明日葉節分です。今日は節分献立になっています。節分には、軒先に鰯の頭を飾ったり、豆をまいて歳の数の豆を食べたりします。今日はご飯に豆を炊込み、鰯の蒲焼きを作りました。しっかり食べて鬼(病気)を寄せ付けないようにしましょう。

2月5日(月曜日)【ご飯 牛乳 揚げじゃがのそぼろ煮 塩こうじ鶏のスタミナスープ】

じゃが芋は澱粉が豊富な食品です。体を動かすエネルギーのもとになる炭水化物や体の調子を整えるビタミンCも豊富です。今日は、素揚げしたじゃが芋と、挽き肉と人参や筍を炒めて味付けたそぼろと合わせました。

2月6日(火曜日)【はちみつパン 牛乳 ポークビーンズ 白菜のクリームスープ】

今月は、節分があったので節分にちなんで豆やその加工品をいろいろ使った料理がたくさん登場します。今日の「ポークビーンズ」では、大豆を茹でて煮込んでいます。ポークビーンズは、アメリカの代表的な煮込み料理です。じっくり煮込んで味を浸み込ませ、仕上げにマカロニを加えました。

2月7日(水曜日)【キムチチャーハン 牛乳 メンチカツ トックスープ】

「キムチ」は、韓国で生まれた漬物です。そのまま食べるだけでなく、チャーハンにしたり、スープに入れたりして韓国の食生活には欠かすことのできない食品です。今日は、3年生に人気のある料理を組み合わせた献立になっています。

2月8日(木曜日)【わかめご飯 牛乳 鶏の唐揚げ 小松菜のごま和え 豚汁】

今日は、給食委員の1、2年生が3年背栄に向けて「受検頑張れ}の気持ちを込めて考えた献立です。人気のあるわかめご飯や鶏の唐揚げだけでなく、体のことも考えて野菜をたくさん使ったごま和えや豚汁も組み合わせています。3年生の皆さん、しっかり食べて受検頑張ってくださいね。

2月9日(金曜日)【青梗菜丼 牛乳 わかめスープ マーラーカオ】

マーラーカオは、中国風の蒸しカステラです。マーラーはマレーシア、カオはケーキを意味します。給食では、隠し味と色付けに醤油を加えています。

2月13日(火曜日)【ツイストパン 牛乳 肉団子のトマト煮 クラムチャウダー】

寒い時期には、牛乳の飲み残しが増えるため、カルシウムが不足しないように乳製品を多く使用した料理が多くなります。今日はあさりのクラムチャウダーです。ルウも手作りして、じっくり煮込んでいます。

2月14日(水曜日)【ソース焼きそば 牛乳 春巻き 青梗菜のスープ プリンタルト】

給食の焼きそばは、主食と副菜も兼ねています。野菜たっぷりの焼きそばです。スチームコンベクションオーブンで加熱した麺を、炒めた具と一緒に釜で合わせています。

2月15日(木曜日)【しゃくし菜ご飯 牛乳 鶏肉とじゃが芋ん旨煮 高野豆腐の味噌汁】

高野豆腐は、江戸時代に高野山で土産物として売られたことで、全国的に広まったと言われます。寒い時期に豆腐を外に置いておいて偶然できたので凍り豆腐とも呼ばれ、精進料理でよく使われます。今日は、味噌汁に入れました。

2月16日(金曜日)【豆乳バターチキンカレーライス 牛乳 ブロッコリーサラダ 和風ドレッシング お米のブラマンジェブルーベリーソースがけ】

いつもは、油と小麦粉をよく炒めブラウンルウを作ってカレー粉を加えて炒めたカレールウでとろみをつけます。今日は、小麦粉を使わず米粉でとろみをつけた豆乳バターチキンカレーです。デザートのブラマンジェも給食室で手作りし、埼玉県産のブルーベリーを使って作ったソースをかけました。

2月19日(月曜日)【ご飯 牛乳 揚げシュウマイ コロコロマンボー 味噌キムチスープ】

スーパーなどに並ぶ大根は、首の青い青首大根や三浦大根です。日本にhあ色々な色や形の大根があります。丸くて大きな聖護院大根は、軟らかいので煮物や漬物にします。赤大根は、鮮やかな色をいかしてサラダや漬物にします。今日は、角切りにした大根を一度茹でてから煮込んだコロコロマンボーです。

 

2月20日(火曜日)【ミートトースト 牛乳 ツナサラダ コーンクリーミードレッシング 白花豆のスープ チョコクレープ】

今日は、新メニューのミートトーストです。ミートソースも給食室で手作りし、パンに塗ってチーズをかけて焼きました。ミートソースの水分が出ないよう、おからを加えています。調理員さんの手間と愛情たっぷりの一品です。

2月21日(水曜日)【ご飯 牛乳 鯖の塩焼き 干瓢の炒り煮 すいとん汁】

干瓢は、栃木県の特産品です。国産干瓢の9割は栃木県で生産されています。食物繊維やミネラルが豊富な干瓢は、海苔巻きやちらし寿司に使われるだけでなく、煮物にしたり汁ものに入れて食べます。

2月22日(木曜日)【ガーリックピラフ 牛乳 白花豆のコロッケ ミネストラスープ】

にんにくは、古代エジプトで栽培され薬として使われていたといいます。ピラミッドを築いていた労働者のスタミナ源でした。匂いの成分は、強い殺菌効果があります。今日は、みじん切りにしたにんにくを使い炊き込んでピラフにしています。

2月26日(月曜日)【切り干し大根のスタミナ丼 牛乳 じゃが芋のチゲスープ】

韓国料理に欠かせないコチュジャンは、もち米麹と唐辛子を主原料とする波高食品です。赤い色と甘辛い味が特徴になります。かんこくでは、美bん場を食べる時に、好みで加えたり、鍋物や煮物、ナムルなどの和え物にも使います。今日は、じゃが芋のチゲスープにコチュジャンを使っています。

2月27日(火曜日)【きな粉揚げパン 牛乳 チキンサラダ 玉ねぎドレッシング クリームシチュー】

体づくりに欠かせないたん白質を豊富に含む大豆は「畑の肉」とも呼ばれます。今日は、大豆の加工品のきな粉を使った揚げパンです。揚げパンを作る時は、パンを油に入れる人、パンを上から押さえて温度を確認する人、粉をまぶして数える人、食缶を用意して数を再確認する人の連携プレーが鍵になります。

2月28日(水曜日)【きつねうどん 牛乳 青のりポテトビーンズ デコポン】

デコポンは清見とポンカンの後輩により作られた柑橘類です。主な産地は、熊本県愛媛県、和歌山県になります。でべそがあるのが特徴のひとつです。果汁が豊富で甘さと酸味の程よいさわやかな果物です。

2月29日(木曜日)【ご飯 牛乳 プルコギ スンドゥブ ぶどうゼリー】

韓国料理のプルコギは焼肉ですが、日本のものとは作り方が異なります。調理料や香辛料に果物をすりおろして合わせたたれに肉を漬け込み、玉ねぎやねぎ、春雨などと一緒に焼きます。ジンギスカン鍋のように中央が高くなっている鍋を使います。

お問い合わせ先

北本中学校
〒364-0033
埼玉県北本市本町1-1-1
電話:048-591-2057
ファックス:048-591-2969