給食通信(十月)

更新日:2025年10月06日

給食メニューの作り方を簡単に紹介しています。

☆使用食材の詳細は、献立表十月をご覧ください。

☆学校給食摂取基準に沿った食塩相当量(1食2.5g未満)になるように努めています。

 

 

 

 

 

 

 

10月1日(水曜日)【ご飯 牛乳 鶏肉ときのこのガリバタ炒め 味噌キムチスープ】

味覚の秋です。秋が旬の食材といえば、「きのこ」のそのひとつです。一般に売られているきのこは、人工的に栽培されたものですが、秋の山に入ると様々なきのこが生えています。今日は、鶏肉と一緒に、うまみや香り豊かなきのこを、にんにくとバターで炒めています。

10月2日(木曜日)【さつま芋の炊き込みご飯 牛乳 親子煮 どさんこ汁】

今日は、秋が旬の食材のひとつ「さつま芋」を炊き込んだご飯です。さつま芋は、エネルギーの素になる炭水化物だけでなく、食物繊維も豊富です。さつま芋のやさしい甘みを感じながら食べましょう。

10月3日(金曜日)【ハヤシライス 牛乳 キャベツとウインナーのスープ ジョア】

サラダや炒め物、ロールキャベツなど色々な料理で大活躍するキャベツは、江戸時代にオランダ人から長崎に伝わりました。芯にはビタミンC,外側の葉にはカロテンが豊富です。胃腸の調子を整える働きをするキャベツをスープに30キログラム使っています。

10月6日(月曜日)【わかめご飯 牛乳 里芋のそぼろあんかけ キャベツの味噌汁 お月見大福】

今日は十五夜です。子芋がたくさんとれる「里芋」は、子孫は寧の縁起のよい食べ物として、正月の雑煮や、お月見のお供え物など年中行事とも深い関りがあります。ぬめりが特徴のひとつで、皮をむいて切るのは大変な作業です。今日は42キログラムの里芋を素揚げして、そぼろあんをかけています。

10月7日(火曜日)【黒パン 牛乳 メンチカツ ツナサラダ 玉ねぎドレッシング トマトのクリームスープ】

10月8日(水曜日)【ソース焼きそば 牛乳 春巻き 華風コーンスープ】

10月9日(木曜日)【ご飯 牛乳 揚げ鶏のレモン煮 浦上そぼろ のっぺい汁】

10月10日(金曜日)【カラフル野菜と豆腐のドライカレーライス 牛乳 コンソメスープ ブルーベリーマフィン】

10月14日(火曜日)【ツイストパン 牛乳 肉団子のトマト煮 南瓜のクリームスープ】

10月15日(水曜日)【肉うどん 牛乳 味噌ポテト 糸こんの金平】

10月16日(木曜日)【ご飯 牛乳 ハンバーグのデミグラスソースがけ 野菜サラダ 和風ドレッシング 発芽玄米のコーンポタージュ】

10月17日(金曜日)【ガパオライス 牛乳 春雨スープ スイートポテトケーキ】

 

10月20日(月曜日)【ご飯 牛乳 秋刀魚の塩焼き 大根おろし だし醤油 味噌けんちん汁】

10月21日(火曜日)【バターロール 牛乳 ペンネのブラウンソース煮 白菜のクリームシチュー】

10月22日(水曜日)【キムチチャーハン 牛乳 揚げしゅうまい 青梗菜のスープ】

10月23日(木曜日)【ご飯 牛乳 豚肉と厚揚げのピリ辛炒め 豚汁】

10月24日(金曜日)【焼き鳥丼 牛乳 かきたま汁】

10月27日(月曜日)【ご飯 牛乳 鯖のガーリック焼き 大豆の磯煮 利休汁】

10月28日(火曜日)【揚げパン 牛乳 豆まめサラダ コーンクリーミードレッシング 秋の味覚ポタージュ】

10月29日(水曜日)【ご飯 牛乳 揚げ南瓜のそぼろ煮 相性汁】

10月30日(木曜日)【ツナときのこのバター醤油ご飯 牛乳 揚げじゃがの野菜あんかけ 干瓢の卵とじ】

10月31日(金曜日)【小松菜豚味噌丼 牛乳 じゃが芋のチゲスープ パンプキンババロア】

お問い合わせ先

北本中学校
〒364-0033
埼玉県北本市本町1-1-1
電話:048-591-2057
ファックス:048-591-2969