給食通信(五月)

更新日:2023年05月31日

給食メニューの作り方を簡単に紹介しています。

★使用食材の詳細は、献立表五月をご覧ください。

★学校給食摂取基準に沿った食塩相当量(1食2.5g未満)になるように努めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月1日(月曜日)【ご飯 牛乳 豚肉と南瓜のカレー炒め 塩こうじ鶏のスタミナスープ】

南瓜は緑黄色野菜です。緑黄色野菜には、粘膜を保護するカロテンが多く含まれます。特に、西洋南瓜には抗酸化ビタミンと言われるビタミンCやビタミンE,ベータカロテンが多く含まれ、シミやソバカスを防ぎ、はつらつ脳で元気に保つ働きがあります。

今日は、素揚げした南瓜を豚肉や玉ねぎと一緒にカレー味に炒めました。

5月2日(火曜日)【筍ご飯 牛乳 和風肉団子 小松菜の胡麻和え すまし汁 柏餅】

筍はイネ科の植物で、地上に芽を出して10日ほど(一旬)で竹になるところから、竹かんむりに旬という字を書きます。春が旬の筍は、朝掘って、その日のうちに食べるのがおいしいと言われます。今日は油揚げや干し椎茸と一緒に煮た具を米と炊き込んだ筍ご飯にしました。

今日は、こどもの日献立です。こどもの日に柏餅を食べるようになったのは江戸時代からだといいます。柏の葉には、抗菌の役目があります。硬いので葉は、残しましょう。

5月8日(月曜日)【ご飯 牛乳 マーボー厚揚げ ワンタンスープ】

北本市はトマト栽培が盛んです。トマトに多く含まれるリコピンは、比較的熱に強く、油と一緒に摂るとさらに吸収率がよくなります。リコピンは赤いものほど多く、生で食べるよりも加工したものの方がさらに多いといわれます。今日は、挽き肉と生のトマトを炒めた具に、生揚げを加えてじっくり煮込んだ「マーボー厚揚げ」にしました。トマトの酸味と甘みがおいしい料理です。

5月9日(火曜日)【バターロール 牛乳 ホキフライ アスパラサラダ 和風ドレッシング パンプキンポタージュ】

ホキは水深200~700メートルに生息する白身の魚です。オーストラリアやニージーランドの海にいます。1メートルをこえる大きさになるため、冷凍して海外に出回ることが多く、ファーストフード店などでバンズパンにはさんでフィッシュバーガーとして売られるそうです。今日は、好みでセルフフィッシュバーガーにして食べます。

 

 

5月10日(水曜日)【ごま味うどん 牛乳 青のりポテトビーンズ トマト ジョア】

今日は、北本市の横山さんの真っ赤なトマトが届きました。みずみずしく、とても甘いおいしいトマトです。生産者の方たちの愛情に感謝して食べましょう。

5月11日(木曜日)【ご飯 牛乳 肉団子の甘酢あんかけ トックスープ】

トックは穀類やうるち米で作った韓国の餅です。韓国ではお祝いにトックを食べる習慣があり、1歳の誕生日や還暦のお祝いには欠かせないと言われます。加熱しても伸びにくいので汁物だけでなく、炒め物などにも使います。今日はスープに入れています。

5月12日(金曜日)【北本トマトカレーライス 牛乳 コーンサラダ コーンクリーミードレッシング コンソメスープ ヨーグルト】

北本市を一躍有名にした「北本トマトカレー」は、学校給食でも毎年出ています。じっくり煮込んでおいしくするために調理員さん達は、朝から休む間もなく調理してくださいます。想像してみてください。30キログラムの玉ねぎの皮をむき、細かく切ってきつね色になるまで炒めたり、挽き肉18キログラムとトマト26キログラムを炒めて煮込む様子を。おいしい給食を食べてもらいたいと、毎日心を込めて作ってくださる調理員さんがいるから、給食が食べらることができますね。

5月15日(月曜日)【ご飯 牛乳 鶏肉とアスパラガスの味噌炒め 青梗菜のスープ】

アスパラガスが旬の季節になりました。今日は、鶏肉や玉ねぎと一緒に味噌炒めにしました。アスパラガスの食感と色よく仕上げるため、釜に入れる間際に茹でて加えました。

5月16日(火曜日)【黒パン 牛乳 ポークビーンズ コーンチャウダー】

ポークビーンズは、アメリカのボストンの郷土料理です。いんげん豆と豚肉やベーコン、野菜と煮てケチャップで味付けした料理です。学校給食では、いんげん豆の代わりに大豆を使用しています。

5月17日(水曜日)【ご飯 牛乳 鯖のガーリック焼き 干瓢の炒り煮 豚汁】

海苔巻きに使う干瓢は、栃木県の特産品です。国産の干瓢の9割を栃木県で栽培しています。干瓢は夕顔の果実を細長く切り乾燥させたもので、食物繊維やミネラルが豊富です。今日は、豚肉や油揚げと一緒に煮物にしました。

5月18日(木曜日)【中華炊き込みご飯 牛乳 揚げしゅうまい 味噌キムチスープ】

給食には色々な調理機械があります。今日の中華炊き込みご飯は、炊飯釜に大きな釜で煮た具を加えて炊飯機で炊きました。炊き立てのご飯を混ぜて茹でた枝豆を散らしています。

5月19日(金曜日)【ご飯 牛乳 ポークジンジャー どさんこ汁 冷凍みかん】

ポークジンジャーは豚肉の生姜焼きですが、給食では人参や玉ねぎ、きのこ類をたっぷり使っています。今の時期は新玉ねぎになるため水分が多いので、仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけました。

5月22日(月曜日)【ご飯 牛乳 鶏肉と大豆のオイスターソース煮 春雨スープ】

オイスターソースは、牡蠣を原料にした調味料です。牡蠣を塩茹でした汁を煮詰めて砂糖などで調味し、片栗粉や小麦粉でとろみをつけて作ります。中国広東料理でよく使われます。今日は、揚げた鶏肉と大豆にオイスターソースを加えて煮込みました。うまみと風味を楽しみましょう。

5月23日(火曜日)【ご飯 牛乳 鰹の新ためソースがけ 切干大根の五目煮 じゃが芋のチゲスープ】

鰹は初夏が旬の魚で、俳句では初夏の季語になっています。江戸時代の俳人、山口素堂がよんだ「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」という俳句が有名です。今日は、片栗粉をつけた鰹を揚げてすりおろした玉ねぎと調味料を煮て作ったたれをかけました。

5月24日(水曜日)【ソース焼きそば 牛乳 春巻き 豆腐の五目スープ】

中学校では、主食として焼きそばを提供しています。肉やたっぷりのキャベツなどの野菜を使用するため2つの釜を使い炒め、温度を確認したのちにスチームコンベクションオーブンで加熱した麺を加えて混ぜ合わせます。かなりの力も必要になるので、担当の調理員さんは気合を入れて調理に臨んでいます。

5月25日(木曜日)【ツナひじきご飯 牛乳 揚げじゃがのそぼろあんかけ キャベツの味噌汁】

ひじきは春から秋にかけて太平洋沿岸でとれる海藻です。伊勢地方と暴走地方が産地として有名です。ミネラルや鉄が豊富なひじきと鮪の油漬けを煮て米と一緒に炊き込んだ「ツナひじきご飯」は、磯の香りのするご飯です。

5月26日(金曜日)【ハヤシライス 牛乳 ブロッコリーサラダ ごまドレッシング フルーツ杏仁】

成長期にある中学生は、体をつくるたんぱく質をたくさん摂る必要があります。肉や魚、大豆製品や乳製品などを進んで摂りましょう。今日のハヤシには肉とチーズ、フルーツ杏仁には牛乳を使用しています。

5月29日(月曜日)【ご飯 牛乳 鶏の唐揚げ 大豆の磯煮 坦々味噌汁】

今日の鶏の唐揚げは低脂肪、高たんぱくな胸肉を使用しています。下味にすりおろした生姜と玉ねぎを使いジューシーな唐揚げになりました。

5月30日(火曜日)【ガーリックトースト 牛乳 鶏肉のトマト煮 野菜スープ 手作りぶどうゼリー】

今日は1年生だけのために作ったスペシャル給食です。どの料理も手間を愛情をたっぷり注いでいます。ぶどうゼリーの中に、色の異なるゼリーを加えてみました。気づいた人がいたら嬉しいです。しっかり食べて午後のウオークラリーも頑張ってください。

5月31日(水曜日)【ガパオライス 牛乳 フォーのスープ 卯の花チーズ蒸しパン】

タイ料理の「ガパオライス」は、「ハーブ炒めご飯」です。唐辛子とにんにくを炒めて香りを出しひき肉を炒めてナンプラーとバジルで味と香りをつけたものが「ガパオ」です。これをご飯にかけて目玉焼きをのせるのが一般的です。給食では、独特の風味のあるナンプラーの代わりに醤油を使用し、最後にバジルソースを加えて香り良く仕上げました。

お問い合わせ先

北本中学校
〒364-0033
埼玉県北本市本町1-1-1
電話:048-591-2057
ファックス:048-591-2969